日付が変わり下流域にエントリー。
流れが収束されるポイントなんで下流域の割に流れが良いんだ。
流心側にエントリー。
割と最初からリアクションの釣りでやる人が多いが、後が伸びなくなるのでオススメはしない
まずミノーから
飛距離の都合もありアサシン129Fから投げてみる。
痒い所に手が届くミノー。アサシンです
良型だ!
川ヒラ!良いね(^_^)ノ楽しいよー。
APIA Zステージ賞品のグランデージ。かなり良さそう。
雑!宮崎で報われずなんか荒んだ気分だったんでしょう。
そしてSNSイベント用にジップベイツでも釣ろう。
そう思って投げたのがウィスパー127s
シンキングだけど割と表層近いルアー。
あら、、割と飛ぶな!←使って無かった
流れが強いのでダウンで巻きすぎると飛び出るが…
流すして…ほんのり巻いた瞬間ヒット!
良い魚だ!嬉しいねっ!
ブツモチ。やーりぃ〜!!
アフター回復個体ってより産卵前に見える。
そしてデビルフラッターに変更。
即ヒット!
川ヒラ!良いね(^_^)ノ楽しいよー。
まだまだ釣れそうだけど、程々で止めとく。
釣り過ぎるとモチベーション低下に繋がります(^_^)ノ
疲れちゃうからねっ
オマケ↓
APIA Zステージ賞品のグランデージ。かなり良さそう。
ロッド:アブガルシア Eradicator Xenomorph EXMS-1001MMH-TZ
リール:16セルテート2510RPE-H
ライン:スーパーファイヤーラインウルトラ8 1号
リーダー:リガーレ トリガー 5号