Quantcast
Channel: とあるナツメグの平日釣行 in 大分県
Viewing all articles
Browse latest Browse all 335

2/20 リバーシーバス-不意に始まるコノシロパターン-

$
0
0

滅多に行かない河川へ。

上流から見ていくとまっっったく生命感がなく……

河口まで降っていくと……



ち〜ん。ここまでやると、そりゃ上がらんよね。


そそくさと帰宅。

あ〜、、遠かったのに。。

まぁ良いか。

帰宅中、あまり行かない河川、河口部に立ち寄ると…。

人居ない。投げるつもりなかったんですがせっかくなんで。



干潮スタート。


最初、何もなかったんですが……上げ始めると、

ベイトがこつこつ。

まだアジングで釣れてるそうなのでアジかな。

そう思ってると、、水面にベイトが浮き上がってきた!

そう思った瞬間魚が掛かる。


ブレブレですが、コノシロ!アジじゃなかった!

河川のアジとコノシロは突然入れ替わります。

たまーにあります(^_^;)

しかし今日はミノーに反応悪し。


スライドスイムミノー120に変更。ベイトの下を通すと…




ああ〜…良型です。しかし丸飲み過ぎて血まみれ

こうなったら持ち帰りです。

リリースしても生きながらえる事は無いだろうから、、食べます(笑)


塩麹に漬けるか洗いで食べると臭みが消えて食べやすく美味しいです(^_^)ノ


そして鱸が吐き出したのはやはり…


コノシロ。アジじゃないね!

後日聞いた話、アジはほぼ釣れなくなったそうだ。

そして更にスライドスイムミノー120で追加。



どちらも軽く70up、、だと思う。


今回もシュレム902M。ちょい長い方がやりやすかったな。

河川のシーバス用で一番売れてるロッドって96前後。(ナチュラム売り上げ等見る限り)


最近まで長くて9.3位だったけどなんか納得。

飛距離は…まぁ調子とパワーに寄るんだけど。


そしてスライドスイムミノー120

略してS.S.M120


ミノーって名前付くけど立派なシンキングペンシル。

重心移動の癖が凄いんじゃあ〜!!

なかなか戻って来ないからトゥイッチ何度か入れないとすぐに浮き上がる。


固定重心で良いのではないのか?

そう思うが理解してやればこの比重では一番飛ぶしよく釣れるルアーなのではないだろうか。

沈める時はウエイト戻さずフリーで落とせば早いし。

沈めてゆっくり巻くとベイトの下にいるシーバスは素直に喰ってくる。


サイズは下がったが良く引いた。


久々に綺麗なタイリクスズキ。

顔も違いますね(^_^)ノ

楽しかった〜!

コノシロパターン。最高だ!!


タックルデータ

ロッド:ZENITH Schlem SCH-S-902M NANO

リール:セルテート2510RPE-H

ライン:スーパーファイヤーラインultra8 1.2

リーダー:リガーレ トリガー 5

ルアー : スライドスイムミノー120




Viewing all articles
Browse latest Browse all 335

Trending Articles