Quantcast
Channel: とあるナツメグの平日釣行 in 大分県
Viewing all 335 articles
Browse latest View live

9/15 リバーシーバス -引退のタイミングと唐突なお別れ-

$
0
0

土曜日にホゲてから数日間は悪天候と睡魔に負けて釣り休み


休んでいる間は久々にDVDを沢山見ました(*´ω`)


8574



ドラマ「ゴーストライター」
これ面白かったです。借りて良かった



疲れもとれてリフレッシュ出来ました(*´ω`)


そういえばよく…fimoで…


「暫く忙しかったので釣りに行けてませんでした」


なんて文を見ますが…


キミ何度か河川で見たよ


って事がちょいちょいありました


釣れない事が恥ずかしい事なのかな?



ホゲログも大事だと思うんですがね…(*´ω`)


シーバスが居なきゃ釣れない日もありますからね


しかし今日は期待を胸に河川へGO!


前日の大雨もあり河川は増水。激熱です!


市内最大河川のとある明暗に行くと…


まぁ…なんと片側だけに車が4台


いや


キツくないかな?(;∀;`)



思いきって河川を移動。乙津です


既にAM3時前なので急いでエントリー


まず明暗部上流側から



バイブが楽?でも今日はマイルール。ミノー縛り


レスポンダー129Fをぷかぷかさせたり橋脚にながしこんだり…


色々するも反応はない


下流側へ移動してブローウィン140Sをキャスト



明るい部分を通しても全く反応無し。下流側の明かりの切れ目にキャスト


スタンバイしていたであろうシーバスさんがヒット!


エラ洗い連発!


ランカーではない出方だけど良型確定!


楽しいしテンション高まる!

8654



フィッシュグリップでキャッチ!


綺麗な魚体‼


8668



うん♪


十分良型です


しかし根掛かりそうなので見切って移動です!



河口に移動、津波が心配なので小まめにチェック。防災アプリが起動したらダッシュで上がります



程よい流れ


乙津は増水し過ぎないのがいい!



沈みテトラからエスクリム139Fをキャスト


もう4時過ぎ。潮止まりまで後40分


しかし焦らず流されてきたベイトを演出


アップクロスでふわふわ泳がせる


10分程で水面爆発の様なヒット!



ああっ…エスクリムってほんとに優秀…。もうボクのブログと言うかエスクリムのブログになってきました…って…良く引きます!油断大敵です


キャッチ寸前で何度か走られたけど少し入水してタモキャッチ!


8650


その場で撮った訳じゃないけどこんな感じで喰ってましたよ。訳あって撮影は予備クリム


この子の計測は後にして即蘇生。テトラの穴に収まってもらった



早速エスクリム139Fを再びキャスト。次はダウンクロスで普通に巻きます


一投目でヒット!


ヨレの中から飛び出して来ました!



さっきよりも重い!良く引くー。こんな時は慎重に…あっ…



慎重過ぎて…



横走りした時根にスレた様だ


リーダーが一瞬で切れてしまった…



魚がいなくなった事よりもエスクリムが無くなってしまった事の方がショック。シーバス君もごめんなさい


正直ボロボロになってきたしそろそろ引退させようか考えていたので後悔


そう言えばリーダー変えたんです



今まではコレ


8665



50m100円のナイロンハリス。ちょっとモッサいが…ナイロンらしくバレにくいです


そしてシーズンインと言う事で専用品を購入


8664



バリバスのナイロンショックリーダー。


2ッ使い分けです


昨晩は30lbが一瞬でスッパリ


ゴロタにスレればしょうがないかな。けど気に入ってたので少しショック三 (lll´Д`)


専用品の方が滑らかな感じです(*´ω`)


伸び率はハリスの方が伸びますね。


強度を考えての伸び率かもしれませんね


まぁどっちが強いかはわかりませんが根ズレとは別問題で…ナイロンはちょいちょいスナップを結び直しておかないと唐突に切れます。以前コノシロ相手にまさかのラインブレイク。1時間に一回繋ぎ直せば無難。リーダーは毎回交換です



まぁ潮止まりとそんな事で意気消沈。釣行終了



イケス的なテトラに入れておいたシーバスの測定



8662



うん!カッコいい!(;∀;`)


綺麗なマルらしい顔立ちと良いスタイル


久々のランカーです♪


訳あってランカークラブに送りました(*´ω`)


暫くステッカー集めます。


今年中に80upをあと9本を目標に頑張ろう。


今日も行けたら行きます!


多分9割の確率で行きます


ホゲたらホゲたで駄ログを書くと思います(*´ω`)


お疲れ様でした(*´ω`)ではまた明日♪


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

ルアーロストの分ポチッと応援して下さいな(;∀;`)


シルバーウィークが終わって…

$
0
0

シルバーウィークを全力で楽しもうとブログをお休みしていました。今日から復帰です

連休中はシーバスも少し行ったんですが1ばらしのみ

他は太刀魚とかイカとか太刀魚とかイカとか…


うん。大した釣果もないのでハショります


長々書いてたらキリがないので



大事なのは今からです。数ヶ月前から潮見表を眺め…この辺りがいいなって言ってたのが今日


生憎雲が多く沖には台風が控えている


干潟はキツいかな?


いや多分イケる。


今日は色んな物を入荷しました


8738



遂に買いました…


エスクリムシャロー139F


意外なのは公称飛距離が伸びている事


1443179414667



リップ角度が下がっているので落ちるかと思ったが…意外。


三平にてがまフックを購入して早々に交換


重量が変わってしまうので最初は普通に…と思ったが…フッキングの弱いボクにはがまSPが丁度良い


8742



ついでなんで普通のエスクリム・予備クリムも交換


バッチリです(*´ω`)


ついでに比較してみました

8739



シャローの方が短く角度が下向き


8741



形状は幅広くなり三角形に


うーん…。釣れそう


そして更に…遂に買った!


8737



ゴールデンミーン・ウェーディングネットカスタム・ラバーネット!


想像以上に重たい…(*´ω`)


ただ背負ってしまえばあまり気にならない


ついでに…魚に優しいかどうかはイマイチ怪しいところ



エリアトラウト(管理釣り場)で使っていた時も意外と鱗は剥がれる

目の細かいラバーネットを使っていた時も鱗がかなり溜まっていた記憶がある


なので気を付けて使用する事にしよう


注意事項として言われたのが…


使用後は真水で洗う
日陰に保管






劣化してしまうらしいので気を付けよう



しかしこれで完璧…


これでランカー釣ってやります!


お疲れ様でした(*´ω`)


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

__追記__

風邪ひいたのでお休みします(笑)

9/27~10/2 リバーシーバス-長引く風邪と最高の風邪薬-

$
0
0

9/27

かなり咳とくしゃみが出る。体もダルいが動けない感じではない

昼までは姪の運動会を見に行く



その後はパンクした自転車を

9512


100均のキットでちゃちゃっと修理♪


所要時間10分



全て車の移動にすればガソリン代が掛かってしょうがないので節約には必須ですね♪


そしてその後Silviaさんが別府にて一人エギングしてるらしいので合流


何故かエギングの名ポイント?になってしまったユメタ裏。Silviaさんだけかと思ったらここの主、イカリーダー師匠!お久しぶりです。そして初めて会ったがユータ@ルーキーくんも居た


そして…


全員で投げるが一人ひたすら乱獲を続けるSilviaさん…


結局一人だけ6杯釣って他は皆ホゲりんぐ…


後は適当にお喋りして終了…



そして夜は大河川のホームポイントの河口へ



マズイ。早くも頭が痛い…



水位が高いのでいつもより10m程上流で投げる


が…キャストする度に頭が痛い…



今日は流れがかなり良いのでキレイな長いヨレが出来ていたのでそこをゆっくりエスクリム139Fを泳がせる



虚弱くんでもヒット!さすがエスクリム…泣ける程優秀ですがあまりにも釣れ過ぎるのでそろそろ禁止するかも?




流れに乗り少し大変だったがなんとかフィッシュグリップでランディング!


8012




ランカーではないので雑な測定。これ一枚で即リリース



良型釣れたー♪


なんて浸ってしまうのはNG。


ここは連発しますので即キャスト


しかし単発だった様で20分投げても無反応。ここでこの日はギブアップ


帰宅後40度を超えていました三 (lll´Д`)死ねます…


9/29の朝方


なんとなく河川気分ではなく…


まだ体調も良くないのに…佐賀関の地磯に行ってしまいました…。


とは言えまだ山道は歩けない感じ


なので比較的エントリーが楽なお手軽地磯へ


バルバロッサ120をキャストすると意外にも一投目でヒット!


一気に走られジャンプ!即バレです


河川気分でははノサれますね。磯は甘くない


しかしバルバロッサは次でロスト


まだまだ暗いので根がよく見えません


気に入ってたのでなかなか落ち込みます


お次はBMC120Fをサラシの中を漂わせユルユルと巻くとコツンッ!


エラ洗いと言うよりジャンプ連発。


さすが小さくても御ヒラ様!


8776



やはり小さい…。


そして夜が明ける前にギブアップ


そんなイマイチ冴えない病み釣行…



そして10/1


治っ…




てない!


しかし熱も37度ちょいなので多分頑張れます



鼻水たらしながらコノシロポイントを見ると大時化


まぁコノシロは沢山入ってるがまだあまり喰わない時期なのもあり即パス

とりあえず車でライン交換


G-SOULアップグレード1.2号から

G-SOULアップグレード1号に


ロッドもエクスセンス900MH/Rからモアザン97M・Wに


そして水位が下がったAM2時


明暗に入るがだいぶ離れた場所に人。


足跡も沢山あるので投げた後?



雨も降って活性も高そうなので一応投げてみる


まずはスタッガリングスイマー125で表層をゆっくりくまなく探るが…


なんとなく違う気が…


橋脚下にスレン120Sをくぐらせ下流側のヨレで…ググンッ

派手に引く訳ではないが腹に来る重量感‼


なかなかのヤツが来た!


とりあえず橋脚からひっぺがす!


橋脚から出した後は色んな方向に走りまくるがいなすにはモアザンは凄く良いロッド



5回くらい走られた後は丁寧にズリ上げる


9494



いい感じの魚体!


目ジャー測定83cm!



実際は…


9497



ピッチリ85cm!


んー


目ジャーも修行が足りません三 (lll´Д`)


そして慣れないブツ持ちも…


9504



超ピンボケ三 (lll´Д`)

次はランカークラブに載るのでしょうか…


というか前回のがまだ来ないんですが…(;∀;`)


まぁいいや…



そしてバルバロッサ120でボトムを探っていると…



ヒットと言うよりなにか引っ掛かった様なアタリ


「うわっ…!絶対エイかスレ!」


なんて独り言



上がってくれば…


うん。


上がって来たときは絶対エイだと思った…




9506



うん



普通のヒラメでした(笑)



起きてそうな人にLINEで要らないか聞いてみたが誰も返事がない…


生け簀的なテトラの隙間に入れてたヒラメは水が少なくなってきたのでリリース(*´ω`)


9510




気が付けば4時過ぎ…


目がショポショポです(。´Д⊂)


帰って体温を測ると35.5度。絶好調になってました。ランカーが一番の風邪薬ですね


お疲れ様でした♪


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ


ロストしたバルバロッサの弔い分ポチっとお願いします(。´Д⊂)

10/3 リバーアジング ヒラセイゴゲーム

$
0
0

10/3

おふざけ会LINEが元気である。ちなみに1/3はボクだろうが


最近週末はエギングというのが定番になりつつあったけど今日はアジング

久々に元気なアジを釣りに行きます。秋はデカアジシーズンですから


秋は忙しいですよね


シーバスも既にハイシーズン


比較的魚影薄めと言われる大分でも下手な人も釣れる良い時期です


お陰で人が多いです三 (lll´Д`)


基本的にシーバスは決まったタイミングで行くので今は行く周期ではないのでパス


この潮が釣れる!って訳ではないけど自分が好きなポイントは水位が下がらないと入れない場所が多い。理由としては人が少ない場所にエントリーする為


他の人が来ちゃったらふぁ~っとフェードアウト

人が少ない場所を選んでもこの時期はやりにくいです


被せて投げてくる人もライトつけっぱなしの人も多いですね


非常に迷惑です


シーバス以外もイカやアジやタチ


やる事多くて大変(*´ω`)


今日は汁さんことSilviaさんとアジングをする事に


まずは春に調子良かったらしい小規模河川河口へ


意外と人気ポイントなのか先行者有り


話しを聞くとチビアジがポツポツ。


良い人そうだけど一緒に投げるスペースもないので近くの一級河川河口を見るとここも人。


更に移動して一級河川河口明暗



シーバスでは意外と人気ポイント。期待せず投げましょうかね



9572



タックルはいつも通りのKR-X55折れ53とレアニウムci4+C2000S


ジグヘッドは1g


飛距離が必用な明暗アジングにはとても不向き。7ftと2gで良いかも


汁さんの準備中の1投目にヒット


よく引く!と思ったらタチ…


案の定抜き上げ失敗でラインブレイク


リーダーは残っていたのでヘッドとワームをつけ直し即キャスト


即ヒットは出来すぎかな?指3のタチよりも引く秋の良型アジ


9557



25cmですが太い!


汁さんも同じくらいのサイズを釣ったので一旦車へクーラーを取りに行きます


久々の良型アジで二人共テンションが上がります!


今年は良い型のアジが少なかったんですが良型はこんなシーバスポイントに居ました♪


そして追加しようと投げるがこの時期の河川は流れが早い!


あっとゆーまに足元に根掛かり

髪の毛くらいの強度のエステルラインだと根掛かり=回収不可

でもPEだと流れ過ぎるなぁ

後は飛距離


フロート・キャロ・スプリット・その他。近い内に攻略してやろう

なんだかんだで2匹追加

9553



なかなかの良型でした♪

いやー

川アジはなかなか走らまわってくれて超楽しいです!


53のロッドだと


モアザンでランカーシーバスを釣った時みたいな感じです


下げに入るとさすがに無理


水量の多いこの河川ではちょっとキツい


やや大きめだけど浅くて水量の少ない2級河川へ


9569



河川だけど殆どセイゴしかいないのでシーバス狙いに来る事はない河川


浅過ぎるのでまぁほぼ入り江



ここにアジは着いてるかなー


早速投げると黒い魚体がついてくる!


手のひらサイズのセイゴ?何投目かにようやくヒット


ハネるハネる♪


アジングロッドだと調度いいサイズ


9561



正体はセイゴはセイゴでもヒラセイゴ


サイズは…倍のサイズでもセイゴな25cm弱


いや楽しいです!


夢中で狙うが1時間で3HIT2GET


他にハゼと思われるアタリがあったが乗らなかった


ただアジングの延長のヒラセイゴゲームは成立した様で楽しかったですね。


管釣り用のスプーンなんかで釣った方が楽しいと思われますがジグヘッドの方が上顎に刺さりやすいので良さそうです


ライトゲームの新境地でした(笑)


ちなみに一匹は汁さんに持ち帰ってもらい味見してもらいました


美味しかった様で良かったです♪


9571


少しサイズアップした2匹目


9564



魚よりもポイントにノサれた感じ?

二人合わせてもこれだけの釣果


少し寂しい感じもしたけど


9574



これだけのお刺身が出来たそうです♪

十分ですね(*´∀`)


いやー


シーバスも楽しいですがライトゲームもなかなか楽しいです。




これから人が多い時はすぐにライトゲームに逃げる事にします(笑)


お疲れ様でした(*´ω`)ノ


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

PR: 夢を応援!創業・起業の相談は日本公庫へ-政府広報

$
0
0
飲食・喫茶・理容・美容など身近なお店の創業を全力サポート!創業ローンのご案内

10/9 リバーシーバスのちアジング 主に明暗

$
0
0

10/7

友達とミスドへ行く。ここで今シーズンの釣果に大きく関わる事態が起こる


1444775413275



友達のiPadを借りてやったツムツムにまさかのドはまり。


釣行回数が激減しました…



そして重い腰を上げて出たのが10/9



なんとか出発



とりあえず乙津川の明暗に入ってみる


干潮一時間前で調度良い水位




だけどノーバイト。テンションが落ちないうちに河口で回遊待ちに切り替える



そして一時間で唯一のヒットはこれ


9600




エスクリム139Fが食べれると思ったのかね…



そして心が折れて明暗にまた逃げ込むが既に上げ



ああ…既に心が折れかけています。ダメで元もと。


9606



エアオグル85SLMでボトムを打つとこんな良型ハゼ



水面にシーバスが出ないのはベイトがハゼだから…とかかな?



とりあえず引き続きバイブでボトムを攻めてみる



9608




次はコレ。もういや


そして更にツバクロエイ


もう気分はガタ落ちてす


小さくてもいいから来てくれ…頼む…



そう強く願った次の瞬間…コンッ!



待望のヒット


あっさり上がったシーバスは


9612



40ちょっとのセイゴ君。今日はこのサイズでも素直に喜べます


そして水面が騒がしくなったと思ったら大量の川アジが上潮で入って渦を巻いている三 (lll´Д`)


シーバスは特に着いてなさそう…なので…狙いますよねw


すぐにアジングロッドを取りに戻りウェーディングでアジを狙います


サイズは小さいですが入れ食いです


暫くするとやけに飛び跳ねるアジが…




いや手のひらサイズのセイゴ君でした(*´ω`)


アジングロッドだと楽しいです。



そして次のヒットは強烈でした



エステルラインがまたダメになりそうな程のやり取りで上がって来たのは35cmのセイゴ君



タックル一つで楽しみ方も変わりますね


そしてメッキが数匹ヒットしましたがこれがまた楽しい!



表層巻きすると水面爆発しながら追尾して来て縦横無尽に引っ張り回す姿は小さいながらにGTですね


股に挟んだタモをイケス代わりに使ってたんですがラバーネットだとアジは抜けてしまいますね三 (lll´Д`)


9613




ウェーディングでもライトゲームは楽しいですね


またチャレンジしてみよう。



9614



アジもメッキも沢山逃げられて残ったのはこれだけ(/ー ̄;)


でも満足です


ツムツムは控えてこれからはもう少し釣りを頑張ろう(*´ω`)


お疲れ様でした♪


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

10/10 リバーシーバス NEWリールと痛いトラブル

$
0
0

10/10 昼

セールが始まった釣具のまつきさん


そこで…遂に買ってしまいました。最後まで15ツインパと比べてコスパからこれになりました


9619


ストラディック3000XGM


C3000HGだとこの時期ノサれてしまう可能性があるのでこの番手

250gとMHに合わせるなら重さも調度良い

出来れば14ステラ・15ツインパワーと同じ3000HGMが良かった


評判の良さとドラグ等のベアリング追加でどれだけ変わるか試したかったのでストラディックにしてみました。

ドラグに関するベアリングはXファイア等のDAIWAリールはスプール内と軸に2つ追加出来るがSHIMANOは軸に1つだけ

その1つでどれだけ変わるか気になる


正直以前所有していたエクスセンスci4+C3000Mと4000Sのドラグはあまりすきじゃなかった

凄く軽くて逆にバランスが取れない事も多く使っていて正直少しダルかった


ランクは低いが評判の良いストラディックに期待を込めての購入


これが良ければ4000HGMも買いたいですね♪


そして初卸ろしの同日PM9:00


同行者はおふざけ会会長と側近ひげじぃさん。


ひげじぃさんはラテオ90MLを購入したんですがコレ良いですね。ほぼモアザンの品質です



先に投げていた会長は…


とりあえずボラを釣った様です。


いくら口掛かりとは言え外道LOVEな会長もあまり嬉しくなさそう


中流域の小場所ですがなんとなくミノー縛り。


アサシン129を30分程投げ続け50cm程のセイゴがヒット!


普段なら即抜きあげ。ただストラディックの調子を見たかったのでドラグを弛めて走らせたりしてみたが…凄く良い。滑り出しは良く受け止める様に止まる


9631



かわいーよー‼(*´ω`)


その5分後くらいに会長が60UPのマゴチを釣るが写真を撮る前にクーラーに収納されてしまいました三 (lll´Д`)



そしてなにも釣れていないひげじぃさんに焦りが見られる


そして待望のヒット!


全力で合わせるひげじぃさん…。













…釣れましたよ…












10167



おっふ



9632



フック外すのに苦労しましたよ…



いやー
日本記録級のランカーが釣れましたよ

全長約175cm
重量約70kg
顔 約右翼
ヒットルアー:レスポンダー129F


なかなかですよ。これ



冗談はさておき、夜間当番医をググるがよくわからず。こんな時は消防に電話。119で教えてくれます


とりあえず皆でぞろぞろ病院へ


看護師さんもクスクス笑っています(*´ω`)


一時間ちょっとで処置完了



破傷風の予防注射まで完了したのが更に30分後。


既に余裕で上げ。ちょっと望み薄なタイミング


一時間程投げましたがエアオグル85SLMのボトムドリフトで1バイト。エラ洗い一発でした…



まだまだ修業が足りませんね。まぁ一本だけでも獲れたからいいや



お疲れ様でした(*´ω`)

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

10/14 リバーシーバス-ストラディックの調子ヨシ

$
0
0

10/14

新月の大潮です。

こんな日はまず無難に明暗。乙津川から入ります


30分投げてノーバイト


悔しいです…


上で待ち構えていたのはココア君。


太刀魚の調子は良くないそう。


なんだかんだ一時間以上お喋りしてその後大○川へ


大○川で待ち構えていたのは県北からプチ遠征中のfimoのちろりんさん

ここから番匠川くらいの距離ありますね(/ー ̄;)


来る前に伝えておいたんですがここのシーバスの調子はやや悪い


横でみていて上手いんですが現在3連敗中…


なにもこんななんにもないボクのホームポイントでなくても良い気がするんですが…


とりあえず干潮前には間に合ったのでお隣でお喋りしながらの釣行となりました


………なにも当たらない………




ベイトっけもなく移動したい気分ですがちろりんさんはここで釣りたいらしい



ボクも諦めずに上から下までエアオグル85SLMで探ります


もはや上げ始めて心が折れかけていますが…


気を抜いた瞬間ミスバイト!


N「ほあ?今の音シーバス?」



ち「間違いないっす」



次はドリフト気味にオグルをリフト&フォール


リフト終わった瞬間に水面を割る激しいバイト!


良く引く!何度か走るがストラディックのドラグは受け止める様にしっかり出てくれます


最後はちろりんさんにランディングして頂きました(*´ω`)



9661



綺麗な日本人顔ですね♪



その後はノーバイトだったのでテトラに
戻り適当に測定



9663



うん!
筋肉質なセクシーさんですね♪


久々に大好きなエアオグル85SLMで釣れたのもあり大満足です♪


しかし肝心なちろりんさんは4連敗…


次はコノシロ時期に来るそうなのでガッツリ釣って頂きましょう♪


ついでにちろりんさんの愛竿・APIA foojin'AD104MLハイローラーを振らせて頂いたんですが


あれいいですね!


遠投スペシャルって感じです。


ちなみにタモもAPIAカーボンウェーディングネット…


めちゃくちゃ軽いです。ボクのネットと比べると差が凄い…


絡まないのも大事ですが軽さも大事ですね(/ー ̄;)


お疲れ様でした♪


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ


10/17 リバーアジング・シーバス-満足な釣り日-

$
0
0

今日は平日ではないがとりあえずとーさくさんとアジング


と言ってもとーさくさんは夕マズメから場所取り兼ねて投げているそう。


アタリが小さくパターンを掴むのに時間が掛かったそう。


PM10時頃にようやく合流したがその時既にホクホク顔のとーさくさん


いつもに増して仏度が高い



いつもの優しい口調で「もうクーラーが一杯よ~♪楽し~」と、



とーさくさんが来るとアジが散る…と言う噂は払拭された?この歳になってもレベルが上がってる証拠でもある


現に初めて一緒にアジングした時よりも上手くなってる


まぁとーさくさんは置いといて


エステルラインをアジングマスターから替えてみました。サンライン・鯵の糸


10139


売り文句としては

「従来のエステルよりも強い」
「トラブルが少ない」

との事


使ってみると凄く使いやすい


まず釣れたのはヒラセイゴ…


アジに嫌われた?シーバス寄せる電波でも出てるの…?


更に2連続ヒラセイゴがヒット


更に…


重っ苦しいヒット


ひたすらドラグが出ます


仏のとーさくさんにタモダッシュをお願いする


御歳54歳…おふざけ会の長老走る


戻って来てもまだ寄ってない…


なんだかんだ10分くらいでランディング♪


10147



うん


なかなかのシーバスです(笑)


10148



エステルラインでは自己記録です


嬉しいけど…


もうスズキしか釣りきらん…と嘆いていると…


段々パターンを掴んできて…



10213



30分近く経過してようやく三 (lll´Д`)


パターンと言っても明暗境目に投げてテンションやや緩めで流すだけ。ただ流し過ぎると根掛かるので注意


何度かJHを替えて1.5gに落ち着く


そこでクーラーがミッチリになったとーさくさんは


と「もう大満足よ♪お先ね~♪」


詳しくはとーさくさんのブログで♪


凄く優しい人なのがブログの文章からわかりますよ!


いつも良記事を書く人なのでメバルプラッキングやチニングをしたい人はどうぞ♪


そしてその後は単独行動


なんだかんだで自分もクーラーが一杯に♪

10153



実はとーさくさんに7匹頂いたのでこれでクーラーがみっちり♪


本当に楽しかった!


Lのロッドでシーバスを釣った時くらいロッドも曲がるので本当に一匹一匹が楽しい


川アジ最高です♪


そして帰りにシーバス…


狙った場所が空いてればいいな…と思ったが3名程先行者


さすが[大分でシーバスを始めるならココ!]って明暗です。


月も出ないので尚更ですね!


暫く眺めていると帰りそうな雰囲気


3人共ライジャケやウェーダーから本格的なアングラーっぽい



先行者のレベルが高そうだと不安になる


しかも釣れなかったとか…


先行者さんと入れ替わりで入るが…まぁ楽しめればいいかな…



大分河川No.1のメジャーポイント。橋脚の下流側にエントリー

橋脚の中を打てるウェーディングポイントは下流側の方が比較的狙いやすい


すると幸先よくオチビさんが釣れた♪


10157


なんとなく希望が出てきた…


橋脚の真下にスイッチヒッター85Sを通して細かいトゥイッチを入れた時に待望の良型ヒット!


強くテンションを掛けるのは怖いが…思いっきり橋脚から引っ張り出す!

ラインブレイクしてはもとも子もないので強引に出した後は丁寧にランディング!

ウェーディングネットに確実に入れる為5分くらい自分の周りをグルグルさせてからネットイン♪

65cmの満足サイズ



いやね、ランカーランカー言ってますが実は60くらいで満足サイズですよ


一通り橋脚を打った後は下流側、橋脚と逆側の光の切れ目にエスクリム139Fを数投すると…



ガンッ!ガンガンッ!!


明らかに獰猛なアタリ!


直後にエラ洗い!音は太く体が出切れない!


間違いなく大きい!


慌てずにテンションを保ちドラグを弛めてまず走らせます。


橋脚と逆側へ行けば問題ナシ♪


シーバスは突然アングラーに向かって来たりするのでハンドルは極力離さずに一定のテンションを保ち寄せる!


ゆっくり寄せるとなかなかのサイズ♪先程の65cmが超セイゴに見えます三 (lll´Д`)


なんだかんだ更に3~4回走られるのも想定内


ここで無理にネットインしようとすれば普通にバレます。


たまに白いお腹が見え出したらネットイン!


お疲れなシーバスはまずフィッシュグリップで蘇生させてから地上に上げます


これをしとかないとブツ持ちなんかNG!すぐ死んでしまいます



とりあえずこれでもう満足です♪


欲張り過ぎると良い事がない三 (lll´Д`)


と言う事で上陸♪


10160



まずは65cm


普通に良型♪


2本並べると…


10158



親子くらい…違いますね…三 (lll´Д`)


ランカー単品で見ると…


10162


86cm…


うーん


今年2番目のサイズです♪



そして思う…




美味しそう…


今日は持ち帰り許可もあるのでその場で3枚に♪



お腹の中にはイワシがミッチリ!お陰で油が凄い…


鱗や匂いからあまり河川に入ってない海の個体だと思われる



イワシを食べているスズキは…凄く美味しかったです…(*´ω`)


アジもスズキも秋は食べ頃


幸せです♪


そしてまた慣れないブツ持ち…


10164



頭部が光っているのはパゲている訳ではありません…


久々に思いっきり釣りを楽しみました♪



うーん。


相変わらず文が長くなってしまいましたがこんな時は前・後編に別けたりハショッたりした方が読みやすそうだ(/ー ̄;)



お疲れ様でした♪

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

10/19 リバーアジング・シーバス-おっきいよ!-

$
0
0

前回…17日の釣行があまりに楽しかった!

なのでまた今回もリバーアジングへ


今年は海でのアジングが不調で春なんかは大きくても20cm…


いわゆる豆アジと呼ばれるアジが殆どでした


事の始まりは…


少し前にとーさくさんとSilviaさんで シーバスを狙いに行った時のお話し…



いつも行く河口のほぼオープンエリアに行こうとしたら先行者の方が珍しく居たのであまり行かない明暗へ行ったんですがそこでとーさくさんが太刀魚を釣ったんですね、


近くでアジングをしていた方に太刀魚をあげたんですが…クーラーを見てみると…




今年あまり見る事のなかった良型アジが10匹程…



他の河川でも川アジは居るんですがどれもアベ20cm程…



が…ここのアジは根本的に大きさが違いました…。



そして数日後にSilviaさんと一緒に行くと…



アジングロッドの中でもライトなKR-X55ではノサれそうな程の引き


皆25cm程でした。


そしてこの日(19日)も…


そのアジを釣りに行きました!


同行者はココアくん。最近良い釣りが出来ていないと言う事で一緒に行く事に


開始1時間…


ロクに釣れない。マズイ(-_-;)


挙げ句に先日のシーバスファイトでエステルはボロボロなのか…めちゃくちゃ切れます…。


鯵の糸は強度が強いですが少し磨耗は早いのかも?


久しぶりにキャスト切れも合わせ切れもファイト中の切れもありました


アジングマスターに戻すかSHINOBIに替えようかな


大体40m程切り詰めて落ち着き…


なんとか拾い釣りで…


10177



19匹!


キリが悪い…(-_-;)


でも良い釣りが出来たと思います。


主に下げだったので今回は1.8gを使用。


海ではそう使う事はありませんね


途中でスプリットも試したんですが…イマイチでした…。


慣れないとダメですね。まだまだ修行が足りません


そして暫く時間を潰し…


AM4:30


一人でまた河川へ。大分で初心者がシーバス始めるならココ!って場所に入ります。様は前回と同じ明暗


今日もアジング前に見た時車が停まっていたので沢山投げた後だろうな…



でもいいんです。一本獲れれば満足ですから



この場所を選んだのは一番魚影が濃くセイゴサイズなら大体釣れまる。



今日は月もほぼないのでクッキリと明暗が出来ているのでハズす事はない…



そんな予測。



時間もないのでバイブ並の攻撃力を持つエアオグル85SLMから


橋脚の中をゆっくり通すと


即ヒット!


10182




待ち構えていたんでしょうね♪



かわいいサイズですが嬉しい!ただ一投で終わりってのもちょっと…


とりあえずもう少し投げよう



次はアーダ86を掴む橋脚にピンで打つ。数投目で良いアタリ


と思ったらすぐに浮きます…


チヌですね(*´ω`)うん



暫く反応がないので敢えて大きめのルアーに変更


初使用の期待の新人、スイッチヒッター120S!

1445488881110



明暗部で動きを見てみると…


良い動き‼飛距離もぶっ飛びます


これは釣れそうです。


空が薄明かるくなってきたのでなんとなく焦る。



下流側の明暗切れ目辺りでやや早巻きすると…



ググッ!とルアーが止まる!軽く聞き合わせをすると…ドラグが出た!デカイ!


なるべく確実に獲りたいので急いでドラグを弛め…走らせては寄せて走らせては寄せて…。



寄せてお腹を上にした瞬間にネットイン!


ややタモからハミ出して落としそうになりましたがなんとかフィッシュグリップも繋ぎ安心して計測へ。


10195

おっきいよっ!90行ったかも!










10204




カッコいい‼

少し地黒でイカつい顔ですね♪

久々の90up!嬉しい!



釣ってまず蘇生させていたので計測→ブツ持ち→リリースでもすぐに泳いで帰りました。


10206



また会いたいですね♪


そしてこれと並べて泳がせていると30cmくらいに見えていたコは…


10240



思ったよりは大きかったかも。10年後にまた会いましょう♪


そしてまたランカークラブに送りました。


春に釣れた90upは送ったつもりでしたがガラケーだからかエラーになった様で…まだシルバーを貰っていませんでした。


残すは金のみ‼また今日から頑張ろう‼


お疲れ様でした♪


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

10/23-27 リバーシーバス-幻のバースデーフィッシュと絶不調-

$
0
0
この日はまた初心者ポイントへ。

月夜ですがホームポイントに入るには水位が高すぎるので今夜は近所のポイント


下げ7分からエントリー。


明暗を打つがさすがに月夜


全く反応がない


干潮までノーバイト。帰ろうか悩むが友人Iさんも来るらしい


もう上げだが二人で投げているとだんだんコノシロが増えてきて時おりボイルする。


今年初のコノシロパターンを目撃


投げるルアーはブローウィン140S


コノシロには見えないし大きさもコノシロより10cmくらい小さいがよく釣れてくれる


カラーはクリアーブルーブルー。


訳あってルアーの写真は載せれないが…



ボイルが近付いてきた時ようやくヒット!既に釣行4時間。バースデーフィッシュに歓喜!


Iさんの方に走ったのもありランディングして貰った


Iさん「でけぇよ!めちゃ太い!」



ほんと…サイズは80くらいだが軽く5kgを上回る明らかな「コノシロ着き」


去年のコノシロパターンは11月1日に釣れたのもあり一週間早い開幕♪


しかし悲劇


ストリンガーが無かったのでとりあえずリーダーを2ヒロ切って結んでいたが上がると…



…いない…。



幻のバースデーフィッシュになりました…。



そこからは不調で…



翌日10/24はホゲ

翌々10/25はココアくんと投げるが小さいのが1本のみ

10818


翌々々10/26はまたココアくんと投げるがホゲ


ここまで釣れないと少し止めたくもなります


そして10/27


初心者ポイントの1つ上流へ歩く


単純に風が強いので逃げる為に…


橋一個上がっただけで状況が凄く変わるのがホーム河川の良い所(ホーム河川とホームポイントは別河川です(-_-;))


上流域を覗けば市内で一番流れが早いポイント…かも



下流側のヨレだらけの流れの中をブローウィンを泳がせると一度だけバイト。


乗らず…(-_-;)


バルバロッサ120を泳がせると…



ヒット…するがエラ洗い一発…(-_-;)



その後2度見切られ反転(-_-;)



自分のセンスの無さに落ち込みネガティブモードで下流側を見切り上流側に行く。


水位も低く時合いも短いだろうと判断。しょっぱなRE/70(-_-;)ネガティブモードですから…


橋脚とゴロタの間にピンで打ち込む。


こんな時硬いロッドは狙いやすい


橋脚の隙間から出てきた魚。エラ洗いはなく異様に低く!強引に橋脚から引っ張り出すとテンションが抜ける…


バレたかと一瞬思ったがこちらに走っておりなんとかランディング。


バレたかと思ってバレてない事は意外に多くテンションが抜けた時は鬼巻き。テンションが抜けきってしまってホントにバレる事はなかなか多い


エラ洗いもなく良く引いたが変な掛かり方もないのはタイリクハイブリッドだからか?

10828



72cm3.2kgの良型


その後60ないくらいのをランディングミス


そして一番のヒットは…



10830




マジか…(-_-;)


ヒットルアーを無くして意気消沈…(-_-;)



スナップ…閉めてなかった…かも…(-_-;)



ネガティブモードの時はなにやってもダメですね(-_-;)



(-_-;)←ずっとこんな気分です…



用水路に落ちたココアくんに3枚に卸したシーバスをお見舞いして帰宅。


なんとも言えないハイシーズンの不調でした(-_-;)


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ


慰め代わりにポチッと頼みますね(-_-;)

10/30 リバーシーバス-やりにくいよ-

$
0
0
事の始まりは10/29…AM4時


下げ5分くらいに行こうと思ったら…うっかり寝過ごしスッカリ上げの時間


前日釣れたホーム河川の明暗の対岸へ。


こっち側は深いもんだと思っていたが意外と浅い


いや。それは知っていたが入ってみると意外にも川の半分以上渡れる


入って見なきゃわからないがこれを知らない人はただただ根掛かるポイントでしかない


とりあえずキャスト!と


エクスセンスS900MH/Rワイルドコンタクトをワイルドに振り抜くと…



パッ!



と言うには少し鈍い音…




何故かワイルドコンタクトはワイルドに砕けワイルドに飛んでいった…



10859



ガイド1ッ分回収出来なかった(-_-;)



ちゃんと…保障効くだろうか(-_-;)



この日は意気消沈。そのまま帰宅



厄年なのか?



誕生日からロクな事がない



そして29日から日付が変わった30日AM12時


まだ水位が高いのもあり中流域の明暗から


ゴソゴソと入水


タックルはモアザン97M・WとXfire2510。長さもギア比もやりにくい…(-_-;)


出来れば沈んだ岩の周囲に落としたいがイマイチ定まらない


久々のノーマルギアもやややりにくい


とは言え早々に2本



10838



おっ



10840



タイリクらしくヒレ以外にも斑点が残ってる


久々に見ました♪



この辺りは[タイリク]と言っても基本的にハイブリッドなので斑点はすぐに消えてしまうがヒレのみに残る事が多い


この場所ではタイリクブラザーズを釣っただけで見切る。


その後近くで投げていたココアくんと合流


宿題に出した?自力でのポイント捜しを頑張っているのでワイルドコンタクトが折れたポイントへ連れていってみた


早々にヒットしたのはココアくん。


確実に良型。


しかしフックが伸びてしまいフックアウト


その後もう1バラしした後にランカーGET!


10848



俺が釣るはずのシーバスを!(;∀;`)なんて言ってみたが自分も嬉しくなる


そして二人でなんだかんだ10本くらい釣って終了。


10843




なんだかんだで自分も良型はバラしてしまい結局サイズはこんなもん(-_-;)


そして最近は9ftのエクスセンスばかりだったのでキャストミスが多く根掛かりも多かった


反省…(-_-;)


橋1つ違うだけでタイリクハイブリッドは一本も混ざらず



不思議なモンですな…(*´ω`)



お疲れ様でした♪


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

10/31 リバーシーバス-NEWロッド着-

$
0
0
10/30 PM5時

ソフトバンクホークスが優勝したお陰で釣具のポイントがセールを開始。ありがたい…色々補充に行く


最近は不幸な事故…


もとい根掛かりが連発したので10%オフでも嬉しい


ブローウィンはお気に入りのクリアーブルーブルーが無かったのでパス(-_-;)


RE/70を1年分買ってみた。これ以外のバイブだとすぐに根がかるしバラしてしまうので品薄なのもあり割り切って買い溜め


スイベルフックアイでのバラし軽減

70mm16gと比重低め

早巻きしても飛び出ない

板ラトルのお陰か?


バイブにしては飛距離こそイマイチだが良く釣れるしバイブにしてはなかなか平均サイズがデカイ。


11153



ここまで使わない?いやいずれ使うだろう


そして翌日は姪っこの幼稚園児行事、トム・ソーヤとやらでハゼ釣りに行くので
ハゼ仕掛けやらを…


すると見覚えのある顔…


1年ぶりに遭遇!ちゃり吉さん。この人のアドバイスのお陰で去年のコノシロパターンは上手くいった。大変感謝

話し込んでいると気がつけばPM6時。


運がいい事に6時からはルアーが20%オフ。凄く嬉しい♪


ただ…失敗したのはトイフェル買い忘れた事くらい(-_-;)

10834


これ…釣れる気ぃしかしません…(-_-;)


そして新しくオープンしたスタバに行くと…メールが…



「とっても細長い荷物が届いております。これは一体なんでしょうか?」


…(-_-;)


事前連絡必須だと言ってたのに…


まぁそれは置いといて…



11125



どーん!


NEWエクスセンスS1000MH/Rワイルドコンタクト!


初めてのトルザイトリングガイド搭載。


10ftのシーバスロッドもトルザイトリングも初めてなので飛距離が伸びたとかはよくわかりませんがね(笑)


そして一度寝て…


31日AM1時


先日行ったホーム河川の明暗ウェーディング。

まだまだ水位が高いので少しずつ攻めていく。


本命は一番奥だが手前も手早く探る


しかしやはり浅いので小型フローティングミノーのみ。


99のアサシンを忘れたのでアイルマグネット3G105で探って行くと…


セイゴのボイルはあまり良い反応はしないが橋脚奥で根掛かりの様なヒット


橋脚から強引に引っ張り出すと上流へ走る!


なかなか良いサイズ


近くに来ると魚体が見える。余裕のランカー


所が…


再度走られた時にまさかの身切れ(-_-;)


10ftワイルドコンタクト…馴れなきゃダメですね


そして更に次の橋脚でも同じ様なアタリで同じ様なフックアウト。

ううー…(-_-;)


ウェーディング+明暗は9ftの方が断然楽ですね


なんとかセイゴを2匹キャッチ


10841



スーサンでボイルセイゴを釣ってホゲ逃れ。


なんとなく悔しい




そしてココアくんからLINE…


こっちに来るそう。



ヤバイ。



ストリンガーにはなにも着いていない。



橋脚とは反対の駆け上がりをXEXLIDE90でボトムをなぞると…



乗った!



重量感のあるヒット!


なかなかの重さ!


ファイト中にココアくんと友人Kくんが来た。


ハッキリ言うが…



ナイスタイミング



キャッチしたのは4kg75cmの良型

11129


うん。嬉しい!


暫くすると友人Iさんも登場。


うっ、若干イヤだ。ボクより300倍くらい上手いので釣れる確率が減りますw


そしてココアくん達が明暗に入ったのでIさんは明暗から30m以上離れて流芯を探る…


ほれ見た事か、あれよあれよと3GET。一本は75cmでストリンガーにセット。50cm代は写メも撮らずに即リリース


11131



隣でやってて悲しくなります


パンチライン95で釣れたらしいので似たような特性のヨレヨレを投げるがノーバイト









まずい。どげんかせんといかん


同じ様な事をしても駄目だワ(-_-;)


ブローウィン140Sをキャスト


数投目…


やや早巻きした時にゴンッ!と良いアタリ!


80ないくらいかな?と思ったが計測してみると…


11127



おっ♪


ランカーでした(*´ω`)


Iさんが更に70ちょっとを追加して…


11155



ストリンガーはあと1ッ…!



ラスト1本は…ブローウィンにて……!ランディングするまでは一番大きいと思っていたが…


一番小さい…!w


11154



良く走りました♪


良型2本獲ったブローウィンの未交換フックはベロベロになってしまったのもあり終了ー(。´Д⊂)


ストリンガーは一杯になり良型5本繋いだストリンガーは持ち上がらない…


ココアくんにメジャーを借りて手早く撮影♪


みんな問題なくリリース♪


そしてランカーはまたブツ持ち♪


11134



今回は人に撮って貰ったのでブレもなし♪


いやー

秋のハイシーズン!


数もサイズもなかなかです♪


楽しかったー!ハイシーズンも後1ヶ月!毎回大事に釣りたいですね♪


お疲れ様でした♪


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

11/12 リバーシーバス-不調なう-

$
0
0

11月に入ってから…

5釣行で小さいの2本のみ。


11月ってハイシーズンじゃなかったっけ?

しかし11/10はシーバスの調子は良く自分の調子は悪かった


9ftのワイルドコンタクトも修理完了して言い訳も無し


やっぱり9ftのワイルドコンタクトだとやりやすい。


まず中流域明暗15m下流にて3ヒット3バラし


1匹はセイゴ。合わせたら飛んできた。2匹は身切れ。走られたら外れてしまった


硬いロッドはいなしてやらないとダメですね


そして下流域明暗にてポロリ要員が一名


そして30m上流でブローウィンを投げていると余裕でこの日一番のヒット


橋脚へ走ったので少し強めに引っ張ると…ブローウィン…まさかのフック折れ


前日の釣行はそれで心が折れて終了…。



そして翌日

11月11日PM11時


ホーム河川下流域にて入水


かなりの弱気でエアオグル58SLMから投げる。釣れてない時の心理なんてこんなもんである


30分程でポロリ要員が一名発生する…


多分40cmくらいだろうけどこの日は流れがあまりに早すぎてランディングが上手く出来ない


普通に入水無しで対岸へ行けば良かった、立ってるのもしんどいし油断すると真面目に流されそう


いっそ流されてしまいたい位の気分


そして30分後…


ようやく下げ7分。


ペストポジションまで入水出来た所でエアオグル85SLMでヒット!


然程大きくないが流れのお陰でランディングがキツい


シーバスも動きが止まったがネットイン出来ない。


30lbのリーダーが無くなったのでこの日は25lbのナイロン。これ以上無理をすれば切れる

なので自分が歩いてシーバスに近付きなんとかキャッチ!


11203



あまり大きくないかと思ったが十分良型。


しかしここ最近はロクに釣れて居なかったのでまだまだ欲張ります…が…


ランディングしてるウチに対岸に人が入ってしまった。


悲しい…(-_-;)


なので明暗は見切り激流を登り50m程上流へ


ブローウィンを投げるが全く反応無し。



ここで友人Iさんが来る。チッ


ガブリン125Fでボトムをゴツゴツチェックすると漸くヒット!


なかなか良いサイズ!


11201

サイズはあんまり変わらないけど太いよっ


そこでIさんもヒット!


ハドルジャックの様なよくわからないジョイントミノーでヒット。


チッ


目測75cm



ここはもう遠慮しません。最近使用を控えていたエスクリムをセット。


なんで控えてたかって?


十分釣れるのは解ったので…ブログ的にはもういいかなって…


でも横だけで爆釣されても嫌なので今日は使います


しかし普通に投げても無反応。なので真っ直ぐ投げて放置。


そのままIさんと喋って居ると竿が叩かれる感触。


久々に強く合わせると乗った!


少し流れは緩くなってきたのに寄らない!大きいよ!


なるべく無理せず少しずつ誘導してなんとかネットイン


11199



そして時合い突入。


エスクリムをアップクロスでユルユル巻くと


11204



ぶりぶりです♪


11198




エスクリム素敵ー(。´Д⊂)ダイスキヨー



ストリンガーも一杯


もう上がろうかと思った瞬間…


隣からセルテートの軽快なドラグ音…。



今日は…完全勝利だと思ったのに…。


しかし真面目にランディングしに行きます


ルアーはペニーサック…。


バーブレスなので要注意…。




おっ。以前同じ様な事があった…な…

あの時はバラしてしまった推定90up。


今回はなんとかキャッチ!


と思ったらタモからツルリ…。


やーばーいー


と思ったらタモ枠にルアーが引っ掛かりぶら下がったので思いきってひっくり返してネットイン!


あんな気まずい思いはコリゴリ。こわいこわい


上がって計測すると…


11195



チッ!


完敗ですね(笑)


しかし久々に良い釣りが出来ました♪



渋い渋いなんて言っても結局秋ですね。


釣れるのは普通に釣れるもんです♪


そしてステッカーは6枚目♪


11211


あと4枚!なんとかイケそうですね♪


お疲れ様でした♪


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

11/14 リバーシーバス-釣れる時に釣っておこう-

$
0
0

今年はコノシロパターンが未だ不発。これなら春コノシロの方が釣れてました

コノシロの数は少なく…

着いているシーバスも非常に少ない


待ちに待った11月なのになんてこった


まぁ絶望しててもしょうがないので前向きに…


11月14日AM1時半

やや目がしょぽしょぽするが入水するとすぐ目が覚めた


普段ならお休みする雨…しとしととずっと降っています


まずは明暗部をキャスト!


レスポンダーを流したり巻いたりぷかぷかしたり…

橋脚下で良いアタリ!



11218


まずはチヌさん!


ミノーにも喰ってくるが明らかに口に入らないよ(-_-;)


明暗を見切る前に少しバイブを投げます

11144



TDソルトバイブsi80S

DAIWAのシリコンバイブ♪


比較的…スレにくいらしい


3投目で思ったより大きいのがヒット!

エラ洗いの水しぶきが最高です♪


が…


この子はポロリ要員だった様です(-_-;)


回収するとTDソルトバイブはグンニャリ。


まぁ修復も一瞬ですが


少し泳ぎが悪くなった様な(-_-;)


もう3投しても反応がないので見切り徒歩移動


これが正解でエスクリム139Fで連発!


11225



一投一本で4本釣った時に後行者さん出没…


推定300ルーメンクラスのライトで照らされ…

水面も照らされ…




ここで入れ掛かりはまさかの終了…


全部写真撮れば良かった…


ライトの扱いは気を付けましょう(-_-;)


そこから少し移動。


10分後…


ブローウィンでようやくヒット!


派手なエラ洗い!良型確定♪


キャッチすると…ランカー近い?


11227

少し惜しいけどかっこいいよ!



最初は79…おしい!


そう思ったがシーバスがパタパタと勝手に斜めになり…


11224



80ラインにタッチw


79がランカーに化けた瞬間でした

11234


って事でランカークラブへ送りました。


少し送りすぎかな…(-_-;)APIAさん…


そろそろAPIAのロッドも買わなきゃ悪い気がしてきた。


typeUでも買おうかな。


そして続投!


正直5本以上釣ると怖くなるので止めるか続けるか少し悩んだが


釣れる時に釣っておこう。冬になれば渋くなるし


そしてエスクリムで今日一番のヒット!


よくドラグも出たが意外と長さは無く

11220


でも太いし続けて良かった!


さらにブローウィンで


11228



2連発!


最後に更にブローウィンで…



大きい!余裕で今日一番‼


タモに入れようとした瞬間!


膝にドン!


シーバスのタックル(-_-;)


ルアー着いたまま膝にぶら下がる…


そのままタモ入れしようとした瞬間外れてしまった…


きっと90は…なんて言ってたらシーバスなんてやってられませんよね。

そこで潮止まり。


よく釣れて楽しかったけど数回バラしもあり課題の残る一日でした(*´ω`)


よし、今日も行こう


お疲れ様でした♪


タックルデータ

ロッド:エクスセンスS900MH/R
リール:ストラディック3000XGM
ライン:サフィックス832 1.2号
リーダー:デュエル カーボナイロン30lb

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ


11/15 リバーシーバス-釣れる釣れる詐欺-

$
0
0

11月15日AM12時

最近良く行くポイントへ行くと…

まぁなんと人が多い事。



明暗左右に人。対岸も同じ。離れた場所で投げさせて貰っていたが順番待ちも居た。


いつもなら当たり前に見切りを着けて移動するが今日はひげじぃさんとここで待ち合わせをしているのもあり明暗の人に挨拶して30m以上上流でアップのみでキャスト。

もっと潮が引いて入れる様になれば50m程上流で投げる予定


まずはエスクリムシャローでセイゴを一匹。


更に追加でもう一匹‼


調子いいな。と思ったが良くみるとウグイさん。リバーシーバスのよくある外道

11236



今日はホントに釣れてくれないと困る…


なんでかって?


最近調子良いっす!今日来たら3本補償wヒヒヒw


なんてLINEで言ってしまったのだ…。


前日にあれだけ釣れたんだから翌日もそこそこ…には…


そしてAM1時 ひげじぃさん到着。

10167



こんな人です。


とりあえず投げるとひげじぃさんヒット!

11238


ブローウィンで50cmないくらいのセイゴくん。

前回はこれで終わったんだが今日は爆釣して貰わなきゃ…


ところが今日に限ってボイルも特に無く明暗の人もノーバイトっぽい






これはヤバい。「3本補償wヒヒヒw」なんて言うんじゃなかった…


そして2時間近くノーバイト…!!


おおっ…


マジか…


ボクに至ってはひげじぃさんが来てから全くのノーバイト。

強いて言うならエイ4枚釣っただけだ…。


ちなみに全て尻尾をカットしてリリース。

以前釣った尻尾をカットされていたエイ

10816


足元で泳いでたらビビるけど

多少危険は減りますよね


それはさておき


明暗の人もノーバイトで帰ったのか居なくなったのでそっちに入ろうかと…


投げながら移動していると…!


待望のヒット!


異様に引くと思ったらリアフック以外が頭回ってました…



5kg近かったので


ランカー確定♪


なんて言っていたが


11242


ただただ太いコでした(*´ω`)


出来ればひげじぃさんに来て欲しかったが…まぁ嬉しいです(笑)


そして干潮潮止まり。


こうして釣れる釣れる詐欺釣行は終了ー


もう7時には仕事のひげじぃさんですが雑談が盛り上がってしまい気がつけば5時前…(-_-;)


申し訳なさもあったが楽しかった!次週の為に今週もしっかり調査しよう

お疲れ様でした♪


タックルデータ

ロッド:エクスセンスS900MH/R
リール:ストラディック3000XGM
ライン:サフィックス832 1.2号
リーダー:DUEL カーボナイロン30lb


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

11/28 リバーシーバス-復活…-

$
0
0

えー…

前回のログ…

釣れる釣れる詐欺より…

ちょいちょい通い

毎回1本~2本のシーバスをGETしておりました…。

ランカーも一本上がりましたがデータがありません…。


なんでかって?次の画像で悟って下さい


4059



今年だけで2回目です…(=_=)


そしてやっとこさログイン出来て拘りの?フォントタグ等をメモに設定をしてなんとか再開出来そうです。




11月23日PM11時

まだ水位が高く中流域の明暗が絡まない場所に入るが一時間ノーバイト。



AM12時


明暗でボイルしたので少し投げる事に…


すると…


大事な大事なエスクリム139Fが根掛かり…


外す為に進むと手前以外は案外浅い…。


よし。エスクリム回収!


そして何故か行きと違う道で戻る…


唐突に足場が無くなる…


ざぼーん…



アタアタと平泳ぎ…


3mくらいですがネオプレーンウェーダーはたぷんたぷん…


いやー寒い‼



そして必要以上の下半身おデブになり続行。


今日はエスクリムではノーバイト…。


実は最近NEWブローウィンを購入しました♪


1528


いつものブルーブルークリアをようやく購入。


今期生産ロットからフックが変わっている!


これは嬉しい‼


前までのフックは刺さりこそ良いが少し頼りなかった。


スネコンと同じタイプのフックですね♪


使いやすいルアーではないかもしれませんが非常によく釣れる奥の深いミノーです


ブローウィンをボトムスレスレに巻くと根掛かった様なアタリ


軽快なエラ洗いだがなかなか良いサイズ!




ランディング寸前で…



ポロリ…



フック折れ以外で初めてバレました…。


太くなった分案外刺さりが良くないのかな?


そしてもう1本バラし。


普段は合わせも軽くしかしないボクですが次は鬼合わせと追い合わせを入れる



1594



なんだかんだ30分程で4フィッシュ☆


そしてこのサイズはもういいよ!と思っていたら…


1593



太い‼


長さこそないが5kg近い良型!


下手なランカーより嬉しいですね♪


そして寒さが限界に達した所で帰宅…。


良型のみリリースで国東から来た友人K君が全て持ち帰り(=_=)スゲー


帰ってウェーダーとベストは洗濯。


足元がおぼつかないのでこれからは気を付けます(=_=)


お疲れ様でした


タックルデータ

ロッド:エクスセンスS900MH/R
リール:XFire2510R-PE
ライン:ラパラOctaNovaX8
リーダー:バリバスナイロンショックリーダー30lb

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

11/28 リバーシーバス-水位によるポイント選択…のミス-

$
0
0

11月27日 AM1時


ココアくんとコノシロポイントに行くがホゲる。


ダメだね。こりゃ


水位120cmくらいがベストなんだがちょっと減り過ぎ。


着いた時には軽く50cm以下だったのでさすがに厳しい


11月28日AM1時


先日の教訓…

ベストな水位でのエントリーを考えココアくんとコノシロポイントへ行こうと思っていたが完全に寝過ごす


今向かっても良くても水位80cmくらい


ホーム河川へ向かう


二人でゴソゴソと入水。


明暗から少しずつ離れて上流に歩く


歩きながら流芯にエスクリムを投げ流れに同調させると…


3投目でヒット!


さい先良いですね♪


2462




うーん。


良型っちゃ良型!



そしてまた同じパターン数投で…



2464


サイズアップ!!


そこで集中力は途切れ潮止まりまでノーバイト。


2本釣れば正直満足だが完全ノーバイトが約一名


上げ狙いで河口に移動。


明暗は工事中の為橋脚から50m以上下流で投げる


一時間くらい経過した時


ブローウィンを沖のヨレに通した時ガツガツッとしたバイトがあるが乗らず。


若干ホゲ臭を漂わすココアくんにそれを伝え投げさせると…


案外すぐヒット。


2467



セイゴだが〆のキッカケになるのでちょうど良い


なんだかんだ二人で計3本のシーバスを釣る事が出来たので満足…。


ちなみに前回の釣行からストラディックをオーバーホールに出してXFire2510を使用しているが…

ややベアリングを増やし過ぎた感じがしないでもない


ストラディックは調度良かったが少し出過ぎる感じがする。


一つ…減らそうかな(=_=)


お疲れ様でした♪


タックルデータ

ロッド:エクスセンスS900MH/R
リール:XFire2510R-PE
ライン:ラパラOctaNova 1.2号
リーダー:バリバスナイロンショックリーダー30lb


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

12/4 メバリング-ハイシーズン入ってるね!-

$
0
0

前ログから2回行きましたが…ケータイが新品になったら画像の順番がめちゃくちゃになりよくわからなくなりましたが大した釣果ではないので内容はハショり大まかに…


1397
久々にヨレヨレ表層巻きでヒット!

あまり大きくないけど出方がカッコ良かった!

満足して帰りそうになった一本!


1606
ジョインテッドクロー148改SSを流れに馴染ませデッドスローでヒット

やはりジョイントはバレやすい?

この後バラし1

1602
良型だけど細いよっ!ジョインテッドクローの後に安定のブローウィン…

そろそろ自己縛りで禁止の予感…


1714
大物釣りたい!と市内最大河川に行くが結局2時間頑張って釣れたのはこの子。パンチラインでボトム攻め

50cmないよ!

正真正銘セイゴですが0じゃないのでヨシ!


1394
帰り道で明暗みたら単発ボイルが見えたのでエアオグル70SLMで

当分明暗は禁止…

1~2月は多分行きますけど

釣れる時に明暗入ると負けた気分になる今日この頃


良くも悪くもないけどやっぱり去年とはシーズンが若干ズレてるな…


次は記憶が曖昧になる前に書かなきゃ…(=_=)ガンバルヨー


12月4日PM11時

今日はメバリング!


いつもいつもシーバスばかりだとシーバスの価値観無くなってしまうのでたまには違う釣りをしましょうかね♪



専用メバルロッドではなくバスロッドで行きます♪

1729
バザー時代のサブロッド。コルキッシュ68L。硬い?曲がりきれないのでフィネスな釣りには向いてない


今期メバリングの為に購入したストラディックC2000HGS。早めにスプール軸のベアリング追加しなきゃね


いつもの?ヘッジホッグスタジオさんに注文しよう


まずは佐賀関一尺屋に。


うん。超サッパリ


強いて言うなら20cmくらいのアジが釣れてテトラにちゅるん…


少し移動して地磯へ。


安物ですがフェルトスパイクの靴に履き替え磯歩き。


とりあえず今日はプラッキングではなくアルカジックシャローフリーク+アルカジックJH0.4g#4


1728
Silviaさんのブログから拝借…


一般的にはフロートからJHまでは60cm
ボクは1m弱
Silviaさんは1ヒロ以上


お好みでどうぞ♪


これで大体釣れるんですがこの日は無反応…


普通に2gジグヘッドにバブルサーディン

1734



まさかの一投目でヒット!


あまりに走るしエラ洗いまでしたのでヒラかと思ったが上げてみると真っ黒なメバル!

1718
おっきいよ!余裕の尺超え!


実はこの日は休みで車の片付けをしたんだけど…


1733
なんと言う事でしょう…。あれだけゴチャゴチャだった無法地帯トランクがスッキリ



お陰でメジャー忘れました…。


なので15cm物差しで測ると…


31cmちょい


おっきー!


そして次は…


1721
こちらも負けず劣らず29cm!最初は尺行ったと思いましたが満足


コルキッシュはLの割りに張りが強くメバルがすぐ浮き過ぎてしまいエラ洗いしてしまう。


年末セールはアジングロッドを買うか…メバルロッドを買うか悩んでたけどメバルが優勢になりました


そして20半ばを追加♪


1724



三匹並ぶと…美味しそう…


そして満潮前は20ちょっとのアジが数匹



下げが効きだしてきたらまたヒットしだすが今まで自分の中で無敵を誇っていたシャローフリークは無力…


こんなハズでは…


まぁぶっちゃけシャローじゃないしねw


そしてなんだかんだ10匹ちょっと追加すればもう朝方



1725



アジメバ・トータルで4.6kg!

下手なランカーよりも重たいです♪


近所で顔が広くいつも気にかけてくれるおじさんに数匹プレゼントしました♪


おじさんは鮎釣り師なので来シーズンは尺鮎をくれるそう。超期待してます


次もメバルか…イカか…

楽しみです♪


お疲れ様でした♪



タックルタックルデータ

ロッド:コルキッシュ68L
リール:ストラディックC2000HGS
ライン:サフィックス832 0.2号
リーダー:フロロ8lb

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

12/6 リバーシーバス-いいじゃない…ホゲたって…-

$
0
0

12月6日11時

ホーム河川を一人で歩く。

数分程歩いた所でボイル発見!


が!


スルー!


あれはきっと小さい。もう少し下った方が大きいのが釣れるだろう…なんて判断です。



しかしその数分後、タイミングの悪い友人からTEL。近くにいるので会う事に…


別れた時には干潮後…。


うーん


なんだかなぁ…


とりあえず河川を変えて久々の乙津川へ。


すると早々にリクさんの車発見!勝手ですが一緒に投げる事に…


リクさんと話しながらエアオグル85SLMでボトムを探ると…


意外にも3投目でヒット!



が…足がハマってしまい後ろに下がれずバレる…



そして半年ぶりくらいに君とも遭遇!


少し離れて一緒に投げていたらしい。


既に一本獲っているみたいでなんか今日は期待出来る!


1778



実は君の愛竿に凄く興味があり凄く買おうか悩んだがどこにも置いておらずに買わなかった…なんて事があったので触らせて貰った


1755




天龍SWAT88MLM!


実物は初めて見たけど凄くかっこいい。そして曲がりが凄い!

1752



これは違う番手だけどこのくらい普通に曲がる!


でもルアーウェイトMAX40gのパワーもあり反発もある思った以上に凄く良いロッドだった。


1751



曲がるロッドっていいですね!曲がると楽しいし掛けたらバレなさそうです


曲がるだけのロッドは微妙。橋脚から引っ張り出せるパワーとしっかりとした回復力が大事


「曲がる」と「ペナンペナン」は別物です


パワーがあっても投げた後に波打つ様なロッドは正直使えない


そして少しだけ動いて3人で同じ明暗を打つ!


そうそうに君ヒット!


1743



早いよっ!さすが片道2時間かけて来るだけの事はある


そしてリクさんもヒット!


1744



計ってないが60半ばくらい?


十分良型ですね!



マズい。一人だけ釣れてないよ…


そこで起死回生のヒット2連発!




の…2バラし…





いやね



久々の明暗でね…




なんかなー…と…。





ちくしょー!(ノ-_-)ノ~┻━┻



そして既に3時前なのでリクさんは帰宅


P君と暫く投げる事に。



そこでP君のロッドがブチ曲がる!




そしてそれを横からヨダレを垂らしながら見ているとP君のシーバスにタックルされた…(´д`|||)


ズリ上げると根で切れる可能性もあるのでタモ入れしてみた‼



あらデカい!ランカー近いんでは?


なんて思ったら…


普通に80up!


おおっ!



久々にランカー見た!w


そして記念撮影!


1748



こっちもテンションが上がる!


タックルハウスのリップレスミノー…やっぱ釣れるね。



買おう…かな…(=_=)


そして更に1時間程投げるがノーバイト。



いいんです。たまにはこんな日も…(´ー`*)いいん…です…


次は頑張ろう…



久々のホゲ散らかしでしたが楽しかったのでOK!


次は自分のホーム河川に二人を案内しよう(=_=)



お疲れ様でした♪


タックルデータ

P君

ロッド:SWAT 88MLM
ディアルーナ B806ML
リール:ヴァンキッシュC3000HG
エクスセンスDC
ライン:シーバスPEパワーゲーム1号&2号
ヒットルアー:スイッチヒッター120
レビンライト
KTLM9/11

リクさん

ロッド:メジャークラフト
リール:エクスセンスLB
ルアー:ロケットベイツ95S

NutMeg


タモ


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

Viewing all 335 articles
Browse latest View live